釣った魚の料理「コノシロ」酢の締め方

魚の保存
DSC_1357

釣った魚の料理「コノシロ」酢の締め方

今回はコノシロの酢の締め方を紹介していきますね。

ちなみにサバを締めるのもこの方法でいけますので、

覚えておいてくださいね。

コノシロは、

小骨の多い魚なので、

酢で締めた方が食べやすいんです。

と言うのは・・・

お寿司屋でもコノシロやコハダって言うと、

酢で締めて出てきますよね。

ワザワザ酢で締めているのには理由があって、

酢で締めると小骨が柔らかくなって食べやすくなるんです。

刺身にしても、

小骨を気にせず食べる事ができるんですね。

ですので、

コノシロは基本的に酢で締めると考えておいた方が良いですよ。

①さばく

まずは、

ウロコを取って、

コノシロを三枚に下ろします。

この時、

腹骨も取っておいてください。

次は砂糖でしめます。

②砂糖でしめる

まずは皮目に砂糖をまんべんなく振って、

ひっくり返して、

身の方にも砂糖を振ります。

そして、

30分位冷蔵庫で保管してください。

※砂糖で最初に締めるのには理由があって、

砂糖でしめると甘くなるからではなく、

塩で締めるより砂糖の方が水分が出るからなんです。

そして、

より水分が出ると言う事は、

味も浸みやすいんですね。

高級料理店やデパ地下の総菜屋で売っているのは、

間違いなく砂糖で締めています。

で、砂糖でしめた後は塩で締めます。

③塩でしめる

砂糖をキレイに洗い流して、

水分をしっかりキッチンペーパーで吸い取ってください。

その後、

塩で締めていきます。

皮目に塩をまんべんなく振って、

次は身にも塩をまんべんなく振ってください。

そして、

30分冷蔵庫で寝かせてください。

次はすし酢で味を入れていきます。

④すし酢で味を入れていく

塩でしめて30分たったら、

しっかり洗って塩を落としてください。

そして、

キッチンペーパーで水分をしっかり取ってください。

砂糖で締めた時も塩で締めた時も、

水分をしっかり取って・・・と書いていますが、

水分をしっかり取らないと、

味を入れた時に、

ぼんやりした味になってしまいますので気を付けてくださいね。

で、水分をしっかり取ったら、

すし酢でヒタヒタになる様にして漬けこんでください。

この時のすし酢なんですが、

三杯酢です。

三杯酢はネットで検索して作り方を見つけてください。

でも、

すし酢でもスーパーなどでも販売しているので、

買ってきた方が早いですね。

すし酢で1時間漬け込んだら、

一晩寝かせます。

⑤一晩寝かせる

すし酢で1時間漬け込んだら、

一晩寝かせます。

寝かせる事で、

味が丸くなるので、

食べやすくなります。

すし酢に漬け込んだコノシロの身を、

キッチンペーパーで水分を取って、

タッパーに入れて、

一晩寝かせれば終了です。

次の日に美味しく食べてくださいね。

⑥寄生虫が心配な時

ここはコノシロなので、

あまり心配はないんですが、

それでも心配な方へ、

寄生虫への対処方法を書いていきます。

寄生虫は焼くか冷やすかすると死滅します。

ですので、

コノシロを酢でしめた後は、

保存させる前に、

冷凍しましょう。

冷凍したら寄生虫は死滅します。

一晩で良いので冷凍しちゃってください。

そして、

凍ったら、

解凍をしますが、

解凍は冷蔵庫で自然解凍してください。

⑦コノシロの食べ方

コノシロの皮は厚いと言うか硬いです。

ですので、

できるだけ小さく切って食べる様にしてくださいね。

↑この大きさでも大きいです。

もっと薄く切った方が良いです。

ドンブリにコノシロを大きく乗せたんですが、

皮が固くて食べにくかったんです(笑)

こうやって食べたかったら、

酢で締めてからでも良いので皮をはいだ方が良いですよ。

コノシロの雑学?

出世魚で

4~5㎝の稚魚を「シンコ」

7~10㎝位のを「コハダ」

13㎝位のを「ナカズミ」

15㎝位に成長したものは「コノシロ」

と呼びます。

コハダ位の小さいサイズは、

夏から秋にかけて釣れるんです。

コノシロは漢字で「鮗」と書く通り、

冬に油が乗ってサイズアップするんです。

20㎝を超える様な大き目の手応えのあるサイズは、

冬なんですね。

コノシロは群れをなして泳ぐ回遊魚なんですが、

サバの様な大きいエリアを回遊している魚ではなく、

湾内や汽水(きすい/海水と淡水が混ざる場所)で小さな回遊をするんです。

つまり、

港の堤防や釣り公園など、

比較的、安全な釣り場で狙える魚なので、

ファミリーフィッシングでも充分狙える魚なんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました