1/22 若洲海浜公園でカレイ釣り!釣果は?

東京都
DSC_0168

1/22 若洲海浜公園でカレイ釣り!釣果は?

友達のk君も一緒です。

地図で言うと「1」の辺りのポイントです。

本来であれば、

こんなカレイを釣り上げて、

「みんな~~~!こんなの釣れたよ~~~!」

なんて自慢したかったのですが、

釣れず(笑)

釣れたのは、

10㎝位のハゼ一匹(笑)

釣れてるだけ良いじゃん!って事で、

納得です(笑)

この日は、

朝7時位に出発して、

9時位から釣りを始めました。

いい感じに曇っていました。

厚着していったんですが、

結構寒かったです。

ワークマンで買った、かなり厚手のジャケットを着こんで行ったんですが、

もっともっと厚着していかないとダメかなぁ。。。

早朝や深夜から釣りをやるなら、

更に厚着が必要ですね。

ハゼはちょい投げで天秤仕掛けで釣れました。

もう一本の竿は、420の竿で20号~15号のオモリで天秤仕掛けを投げてたんですが、

で、地図の赤いラインの「a」の辺りは、

15号で届く位なんです。

この辺りって、藻が多く発生している場所で、

ちょいちょい根掛かりしちゃってました。

若洲海浜公園はちょい投げを楽しむ位にして、

遠投するなら本気でブン投げないと、

釣れませんね(笑)

でね、

若洲海浜公園の釣具屋さんに聞いたんですが、

この日、カレイは、3匹位上がっていて、

1匹は大きくて45㎝位だったそうです。

ただ、かなり人がいて釣りをやっているので、

ギャンブルをやっている様なもんです。

そして、

カレイの他は、

足元で根魚を狙う位かなぁって仰ってました。

で、思ったんですが、

こっちの赤い線の方に行けば、

大きい石がゴロゴロしているので、

足場の良いところだと投げもできるし、

場所を選べば穴釣りもできるので、

カサゴとか

ギンポとか

も狙えたのかもしれませんね。

ちなみに私達の周りでは一切釣れてなかったです。

この時期は根気よくハゼを狙うか、

ギャンブル的要素でカレイを狙うか?

って感じでしょうね。

足元でも全然釣れませんでしたしねぇ(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました