釣ってきた魚の料理方法 アナゴ編

魚料理

釣ってきた魚の料理方法 アナゴ編

先日釣ってきたアナゴの料理方法を書いていきますね。

アナゴに関してはまさかの釣果だったんですが、

食べる事はあっても料理する事はない魚?なので、

ken君が早速調べて料理してくれました。

用意する物

開いたアナゴ

●酒        大さじ6

●醤油       大さじ3

●砂糖       大さじ3

●みりん      大さじ2

温かいご飯     1~2人分

山椒        適量

刻み海苔      適量

料理手順

1. アナゴをさばきます

2. アナゴを好きな大きさにカットします

3. フライパンに●の印の付いている調味料を入れて、

火にかけます。

煮立ったら弱火にして、アナゴを入れて、

フタをします。

時間にして10分位です。

その間、時々煮汁をアナゴにかけてあげてください。

4. 器にご飯を入れて、2.で煮たアナゴを乗せます。

煮汁を少し煮詰めてアナゴにかけてください。

この時に山椒や刻み海苔を乗せてください。

※大人の事情で山椒と刻み海苔はなしです(笑)

注)アナゴは長く煮てしまうと、身が固くなってしまうので、

早く終わらせるためにも煮汁を身にかけて手早く味を染み込ませてください。

いかがだったでしょう。

今回は、ken君から情報でした。

結構うまかったらしいですよ。

わりと簡単な料理方法なので、

もし、アナゴが釣れたら試してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました