釣った魚の簡単な保存方法(クーラーボックスへのしまい方)
釣りに行った時の魚の持ち帰り方法って、
本当に難しいですよね。
かくいう僕も、
先日は、
サバを大量に釣ったのは良いんですが、
保存方法を失敗してしまい、
魚の鮮度を落としてしまいました。
そこで、
ちょっと勉強してみたので、
シェアしていきたいと思います。
ちなみに、
釣ったら、
速攻で氷の入ったクーラーボックスに入れるのはNGです。
スーパーや市場で買ってくるよりも新鮮な状態で食べられるのが、
釣りを趣味にしている人の特権です。
ですが、
間違って保存すると、
本当に美味しくない魚を食べる事になってしまうので、
注意が必要です。
ここでは、
最低限やっておいた方が良い魚の保存方法を書いていきます。
魚の大きさや魚種によって、
処理の方法が違ってくるので、
でも、
せいぜい3種類位の保存方法なので、
覚えておくと便利ですよ。
釣った魚の保存方法(小魚編)
小魚を釣った場合、
小アジ、小サバ、イワシ、キス、カサゴ、メバル等だいたい25cm未満のお魚)の場合は、
潮氷漬けが一番簡単で楽です。
これは、
釣りをファミリーで楽しむ時には知っておいた方が良い方法ですね。
特に、
堤防などで釣りを楽しむ場合などには適しています。
釣ったら、
氷とクーラーボックスに海水を入れておいて、
クーラーボックスの中に釣った魚を入れておく方法です。
こうする事で、
クーラーボックスの中をチルドの状態にできるので、
魚も温度で傷んだりすることなく保存できます。
また、
潮氷漬けにする事で、
魚も暴れないし、
魚を均一に冷やしてくれて、傷つかずに済みます。
釣りが終わって持ち帰る時は、
クーラーボックスの中の水は全て抜いて、
残った氷に新聞やタイルを引いて、
魚が直接、氷に触らない様にして、
魚を保存してあげると、
持ち合えり時に魚を傷付けずに済みます。
釣った魚の保存方法(尺以上)
尺(30㎝前後)からそれ以上の魚を釣った場合、
エラを切って血を出しておくと良いですよ。
中サイズの魚もそうなんですが、
釣りにはナイフを持参して、
釣った時に、
ナイフやハサミでエラを切って、
血抜きをしてあげてください。
血抜きの方法は、
バケツに海水を入れておいて、
そこに、
エラを切った魚を入れておくだけでOKです。
ある程度、血を抜いたら、
魚に氷が当たらない様にして、
クーラーボックスに保存するとベストです。
魚に氷が当たらない様にするには、
ビニール袋などに魚を入れてからクーラーボックスに入れると良いです。
※クーラーボックスの中の温度は5~10度位が最適とされています。
アニサキスについて
寄生虫のアニサキスは、
実は、魚が生きている時は、
内臓に寄生しているんですね。
そして、
魚が死ぬと、
内臓から魚の肉に移動してくるんです。
ですので、
アニサキスが怖い人・・・って言い方も変ですよね。
アニサキス対策としては、
魚を釣ったら、
すぐに内臓を取り出す事が大切です。
そして、
特にサバ・ サゴシ・サワラ ・スルメイカ・タラ・サンマは高確率でいますので注意が必要です。
心配な人は、
内臓を取る事も必要ですが、
魚を焼いてから食べるとか、
一度凍らせるのも有効な手段です。
コメント